その方の症状や原因によって治療法が異なります。
(音がするだけ・口が開きにくい・開けると痛いなど)
治療法の一例として下記をご紹介いたします。
- 顎関節にとって悪い姿勢や癖を治す
 - 心理面・精神的なストレスを排除する
 - 理学療法として湿布や超音波・レーザーなど
 - 薬による治療で痛みを軽減する
 - スプリント治療として顎関節の負担を軽減させる
 - 咬合調整として、かみ合わせを少し歯を削って調整する。また、矯正治療を行う
 - 外科的治療としてOPEを行う
 
顎関節症は、色々な要素が絡み合って発症しますので、自己診断をしないで まずは、当院にご相談ください。(通常の保険診療の適応です。)
前のページへ戻る ►